「電話が鳴ったら新人が取るっていうのは非効率すぎないか?」、「新人だからってなんの理由もなく電話取らせるのは納得がいかない」
こんな気持ちをお持ちの方に同じ立場を経験した僕がお答えします。
この記事を書いているのは、6月半ばで、企業では新人の研修が終わって現場に配属される頃だと思います。
新人の仕事といったら、(実務はまだできないから)「電話が鳴ったら積極的に取る」というのがどこの企業でも多いのではないでしょうか?
でも、それって本当に今の時代あったスタンスでしょうか?
結論から言うと、新卒に電話を取らせるのはOK、でも新卒「だけ」に取らせるのはNGだと思います。
理由を説明します。
なぜ、新人に電話を取らせたがるのか?
新人に電話を取らせるには、それなりのメリットがあります。
ざっくりと以下のような点を期待して、上司はあなたに電話に出て欲しいのです。
新人が電話を取るメリット
・研修でやった内容を忘れさせないため
・社外の取引先を知ることができるため
・基本的なビジネスマナーを身に付けることができるため
・基本的に仕事ができない新人の数少ないアピールチャンスであるため
これらはどれも2秒くらい考えれば理解できる部分ではないでしょうか。
新人に「だけ」電話を取らせるのが問題
上記のメリットを理解しつつも、どうしても電話に出るのが納得できないという方も多いと思います。
かく言う、僕自身も新卒時代は同じように悩んでいました。
では、何が問題なのかと言うと、新人に「だけ」電話を取らせとけばいいと言う社内の空気だと思います。
多分、新人の電話対応をお願いされるシーンって、なんとなく新人だから電話出るのは当たり前でしょ?みたいな雰囲気を持ってやってくると思うんです。
実際、新卒の人もその空気を読んで電話には出るんだけど釈然としない気持ちがわだかまって・・・。
実際に経験した上司の話
新卒時代、僕はこの「空気」がどうしても納得できなくて全社向けの日報メールでその旨を書いたことがあります(←若気の至り)。
内容としては大体以下のようなものだったかと思います。
・明確な理由なく電話に出たくない
・そもそもなんで新卒だから電話に出なくてはいけないのか
・電話をかける方からしたら新卒だろうと部長だろうと「取引先の人」という認識では同じで誰が出たって一緒だろ
とまぁ、怒られるのを覚悟でメールしました。
当然怒られると思っていたのですが、当時の直属の上司から返ってきたメールはなんとも論理的かつ納得できるものでした。
内容としては、以下のようなものです。
・電話に出たくないのはわかった。理解できるし、自分(上司)もそう思っていた
・とはいえ、電話には(上で書いたようなメリットがあるから)お前(僕)には出て欲しい
・もっとビジネス的な視点で言えば、新卒と上司では時間単価が違う。お前にとっての電話の5分のコストと上司にとっての5分のコストを考えてみなさい
というものでした。
最後の電話対応に対するコスト意識は当時の僕にはなく、目から鱗でした。
その次の日からは、普通に納得してガンガン電話を取るようになりました(チョロい)。
新人はいつまで電話を取るべきか?
それでは、新人はいつまで電話を取り続けるべきでしょうか。
先のコスト視点に立つと、いつまでも新人が率先して電話に出続けなければいけないような気がしてきます。
僕が思うに、率先して電話を取るのは1カ月〜1カ月半くらいでいいのではないかと思います。
理由としては、上記のメリットは大体1カ月半もあれば全て享受できるからです。
正直、最初の1週間くらいしかアピールにならないし、1カ月もやっていれば大体こういうところと取引していて、誰々さんの担当は〇〇さんだなというのもわかります。
また、いつまでも電話対応ばかりをしていないで新しい仕事をできるようになった方が会社の中での自身のバリューが上がるというのも理由として考えられます。
まとめ
新人の業務には電話対応が付きものです。とは言え、昭和的な考えで当たり前に新人「だけ」に電話対応を任せるのはもう時代遅れな考えでしょう。
適度に新人に電話対応をさせつつ、上司も自分で電話を取りながら新人には出せない価値(新人が取りこぼしてしまうような新規の顧客獲得など)を出すことで、電話から会社の利益を生むマインドを会社全体で持つのがこれからのスタンスとしてあるべき姿ではないでしょうか。